地方百貨店を取り巻く厳しい環境は全国でも同様だ。一畑百貨店(松江市朝日町)と同じく、鳥取県の3店(JU米子高島屋、米子しんまち天満屋、丸由百貨店)もここ約20年で売上高が4~6割減った。
[関連記事]
・一畑百貨店ショック(上) 売上高半減、赤字も膨張 商環境変化に乗り切れず
・一畑百貨店ショック(下) 駅前の活力低下に危機感 跡地利用や再雇用課題
新型コロナウイルス禍が明け、都会地には訪日客や高額商品の需要を取り込み、過去最高の売り上げを記録する百貨店も現れ始めたが、山陰4店の2023年1~4月売上高はいまだ、コロナ前19年の同期比で72・4%にとどまる。
▼サテライト店撤退
高齢化する人口構成や経済規模が似通った島根、鳥取両県。各店が薄氷を踏むような経営を続ける。JU米子高島屋(米子市角盤町1丁目)は20年3月、...