海岸沿いに並ぶわらぶき屋根の家屋、リヤカーさえ通れない道…。
「船だまりでしかなかった漁村に西日本初の原子力発電所ができる。そりゃ期待感はありましたよ」
旧鹿島町役場の原発担当職員だった金坂武一郎(94)は、1966(昭和41)年に島根原発1号機の建設構想が明らかになって以降、中国電力や関係省庁との折衝に奔走した当時を振り返る。
記憶をたどれば、10年以上前から...
海岸沿いに並ぶわらぶき屋根の家屋、リヤカーさえ通れない道…。
「船だまりでしかなかった漁村に西日本初の原子力発電所ができる。そりゃ期待感はありましたよ」
旧鹿島町役場の原発担当職員だった金坂武一郎(94)は、1966(昭和41)年に島根原発1号機の建設構想が明らかになって以降、中国電力や関係省庁との折衝に奔走した当時を振り返る。
記憶をたどれば、10年以上前から...
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる