
Q.朝、子どもをどう起こす?
お子さんたちをどうやって起こしていますか? 4歳の息子は無理やり起こすと機嫌が悪くなるので、じわじわ起こします。時間がかかって大変です。
YUBI先生の回答
小さいときは、無理やり起こしてもニコニコ起きていたのに、4歳前後になると、起こすと機嫌が悪くなって手に負えない子って、非常に多いですよね。ところで、質問者さんの「じわじわ起こす」ってどうするんですか!? 私の家族にはないスキルですので、とても興味深く思います。ただ、余裕がある時ならともかく、朝の忙しい時間帯には少々不向きかもしれませんね。

わが家は、全く工夫をせず、完全に無理やり起こしています。漏れなく不機嫌になり、手に負えなくなりますが、「寝起きは毎日不機嫌になって暴れるもの」と認識し、気に止めないようにしています。朝ご飯を食べてくれないこともありますが、朝ご飯を食べなかったら、昼と夜にその分食べればいいじゃんと、開き直っています。
寝起きが悪くて手に負えない時期はそんなに長続きするものではありません。そのうち勝手に機嫌よく起きるようになります。一時的なものと思って、ドンと構えましょう。
寝起きをどうにかしようと頑張ると、なかなかうまくいかないことが多く、親のストレスがたまってしまいます。機嫌が悪い子は放っておいて、のんきに朝食を取っていただいて大丈夫です。ただ、就寝時間の遅さ、夜間の室温や湿度によっては良好な睡眠が妨げられますので、快適な環境を整えた上で早く寝ることは大事かもしれません。それでも機嫌が悪いなら、今はそんな時期として、過ぎ去るのを待ちましょう。
ドクター・ユビさん プロフィル
米子市出身。小児科医。2012年に「米子こどもクリニック」を開いた。ユーチューバー、ティックトッカー、保育園や訪問看護ステーションを運営する経営者として働く一方で、8児のパパとして奮闘中。子どもたちに「『口ではなく、背中で語る』男になりたい」と思っている。