Q. 花粉症は遺伝する​?


 4歳の下の子が花粉症です。私は、上の子を出産後に花粉症になってしまったので、下の子の花粉症は私の遺伝ということになるのでしょうか? 4歳の子はずっと花粉症と付き合っていかないといけないでしょうか?

YUBI先生の回答


 花粉症、つらいですよね。花粉症は遺伝なの? というのは、患者さんからよく聞かれるテーマです。

 結論から申しますと、 花粉症自体は、遺伝する病気ではありません 。花粉症はアレルギー性鼻炎の一つのなのですが、アレルギー性鼻炎も、遺伝する病気ではありません。

花粉症自体は遺伝するものではないが、アレルギーになりやすい「体質」は遺伝する(YUBI先生提供)

 ただ、ここからが混乱ポイントなのですが、アレルギーには「なりやすい体質」というものがあります。この「アレルギーになりやすい体質」が、遺伝的要素を含んでおり、例えば 親御さんが花粉症だと、子どもは「花粉症になりやすい」のです。体質は受け継ぎやすいけれど、環境や生活習慣によって、発症するかどうかが決まる、ということです。

 花粉症は、遺伝的体質+花粉暴露量(花粉にさらされる量や頻度)によって、発症時期が変わってきます。遺伝的体質にかかわらず、その人が持つ「コップ」が満たされあふれ出すと、花粉症を発症します。 何歳で発症するかは、コップの大きさが人それぞれであるため、まちまち です。

 花粉症は 一度発症すると、完治させることは難しく「付き合っていく疾患」ということになります。スギ花粉症については、舌下免疫療法が有効なことがありますが、これはスギの抽出液を毎日投与して体を慣れさせ、花粉が飛ぶ時期に反応しないようにするものです。

 残念ながら、今の日本にはスギ花粉以外の舌下免疫療法がないため、 ヒノキやイネ科など、スギ以外の花粉症をお持ちの方は、抗アレルギー薬でコントロールしていくしかないのが現状 です。
 

ドクター・ユビさん プロフィル
 米子市出身。小児科医。2012年に「米子こどもクリニック」を開いた。ユーチューバー、ティックトッカー、保育園や訪問看護ステーションを運営する経営者として働く一方で、8児のパパとして奮闘中。子どもたちに「『口ではなく、背中で語る』男になりたい」と思っている。


▶▶子育てに役立つ情報はこちら