最終運行日を迎えた奥出雲おろち号を見送る沿線住民=島根県奥出雲町横田
最終運行日を迎えた奥出雲おろち号を見送る沿線住民=島根県奥出雲町横田

 26年間、JR木次線を走り続けてきたトロッコ列車・奥出雲おろち号が23日、ラストランを迎えた。乗客の笑顔と沿線住民の見送り、沿線の四季の移ろいとともに走り続けた歴史に幕を下ろした。

 ラストランの一日を写真で紹介する。

トロッコ列車・奥出雲おろち号を写真に収める鉄道ファン=出雲市駅北町、JR出雲市駅

 

多くの人に見送られながら出発するトロッコ列車・奥出雲おろち号=出雲市駅北町、JR出雲市駅

 

多くの人に見送られながらJR木次駅を出発する奥出雲おろち号=雲南市木次町木次から撮影

 

秋晴れの下、3段式スイッチバックを抜け、道の駅・奥出雲おろちループ正面の山際を走るトロッコ列車・奥出雲おろち号=島根県奥出雲町八川

 

指定管理するJR出雲大東駅のホームでトロッコ列車・奥出雲おろち号を見送るナーテルこと南波由美子さん=雲南市大東町飯田

 

トロッコ列車・奥出雲おろち号をダンスで見送る布勢地区の子どもたち=島根県奥出雲町馬馳、JR出雲八代駅

 

色づいた山あいの風景と奥出雲おろち号の最終列車を撮影する鉄道ファン=島根県奥出雲町八川

 

3段式スイッチバックを通過し、JR出雲坂根駅に到着したトロッコ列車・奥出雲おろち号=島根県奥出雲町八川

 

26年にわたる運行を終え、JR木次駅ホームに入るトロッコ列車・奥出雲おろち号=雲南市木次町里方

 

[ 関連記事 ]

【写真特集】四季の移ろいとともに駆け抜けた奥出雲おろち号 (2023.11.25)
「おろち号は宝物」木次鉄道部の初代部長が思い語る (2023.11.22)
【動画】奥出雲おろち号ラストランへ 新ヘッドマークで出発 (2023.10.14)
【動画と写真】おろち号ラストラン~春~ 自然との近さ 最大の魅力 (2023.5.2)
【動画】おろち号ラストランへ発車 (2023.4.2)
【写真特集】奥出雲おろち号、今季の運行終了 写真で勇姿を振り返る (2022.11.27)