山陰中央新報デジタルで2025年3月8~14日に配信予定のおすすめ記事を紹介します。
検証ーJA島根 発足10年(3回続き)

 島根県内に11あったJAなどを統合して2015年3月に発足したJAしまねが10年を迎えます。奈良、沖縄、香川の3県に次ぐ全県単一JAで、約21万人の組合員数は全国最大です。人口減少が進む中で、JAの空白地帯をつくらないように、体力のあるうちに統合へとかじを切りました。ただ、10年で経営環境は大きく変化し、支店の統廃合や事業縮小が進みます。組合員が望む農業の振興と地域を守る使命を最大限に果たせているのでしょうか。10年の節目に検証します。 

JAしまね発足10年 成果と課題(上) 農家へ利益還元道半ば 分散、縮小路線に懸念

JAしまね発足10年 成果と課題(中) 抜本的組織見直し必要 揺らぐ信用、共済部門

【関連記事】

地区本部維持し運営効率化 JAしまね、人員再配置検討

農林中金 1.9兆円赤字 26年3月期は黒字見通し

「紫紺の誓い~選抜高校野球 米子松蔭~」(3回続き)

 18日開幕の選抜高校野球大会に米子松蔭が33年ぶりに出場し、大会初日の1回戦で花巻東(岩手)と対戦します。中国大会初戦から準決勝まで完投した新里希夢投手、センターラインを中心とした守備、塩塚尚人監督が独自に行うメンタルトレーニングなどチームの強さに迫ります。 

(上)2人の投手 対照的経験がチームの糧 自信と挫折、共に成長

(中)精神面の強化 経営者の考え方学ぶ 前向きな言動が思考変革

(下)自主性 判断力が勝敗分ける 指示待たず動く選手

【関連記事】

センバツ米子松蔭 東北4強の花巻東と対戦、初日18日【戦力分析・コメント】

選手に「主体性」求め夢結実 米子松蔭センバツ出場 塩塚監督 銀行員時代の経験を指導に

松江市長選 告示まで1カ月 

 松江市長選の告示まで間もなく1カ月。現職の上定昭仁市長以外の出馬表明はなく、沈静化ムードが漂います。しかし、上定市長は市議会保守系会派からの支援は見通せず、市職労もいまだに態度を表明していないなど、オール松江の構築に向けた見通しはまだ立っていません。市内で相次ぐマンション建設を争点にしようと市民団体が対抗馬の擁立を目指し、共産党県委員会も模索を続けています。 

市民団体、候補擁立が難航 松江市長選まで1カ月 出馬表明は現職のみ【構図の図解付き】

【関連記事】

松江 対抗馬擁立、沈静ムード 上定氏、オール松江は不透明

高層マンション反対住民団体 松江市長選の候補者公募

島根で倒産の恐れ1千社超 2025年

 島根県内で2025年に倒産する恐れがある企業が1千社を超える可能性があるとの調査結果を帝国データバンクがまとめました。物価高騰を受けた資金繰りの悪化に加え、人手不足や賃上げの影響などが背景としています。特に売上高1億円未満、従業員5人未満の中小零細で倒産リスクが高まるといいます。

【関連記事】

鳥取、24年倒産81%増38件 過去10年で最多 物価高や人手不足 島根は11%減48件

山陰の企業倒産が過去10年で最多 全て零細、賃上げが圧迫

ルービックキューブ 瑞穂小・武田さんがチャンピオン

 六面立体パズル「ルービックキューブ」を完成させる速さを競う全国大会「スピードキュービングジャパン」小学校高学年の部で、島根県邑南町立瑞穂小学校6年の武田智喜さんが初出場で優勝しました。動画で興味を持ち、本格的に始めてからわずか1年余り。次は世界大会を見据え「世界でも好成績を残したい」と夢を語ります。⇒ルービックキューブタイム優勝 邑南・瑞穂小の武田さん パズル歴1年余りで快挙 東京の計測会小学校高学年の部

【関連記事】

【動画】手作り甲冑で出陣 邑南・瑞穂小児童 二ツ山城跡に登頂

六面立体パズル 0.3秒で完成 三菱電のロボ ギネス認定


 ※配信予定は変更される可能性があります。