1年前の東京五輪で日本史上最年少の金メダリストに輝いたスケートボード女子ストリートの西矢椛(もみじ)選手は当時13歳10カ月だった。「トリック」と呼ばれる技の最終盤に飛び出したアナウンサーの実況<13歳、真夏の大冒険>は視聴者の心をつかみ、流行語大賞にもノミネートされた▼年齢は20歳を超えていても、こちらも<真夏の大冒険>ではなかろうか。夏休みを利用した学生のインターンシップ(就業体験)が盛んだ▼政府は学生がインターンシップで受けた評価などの情報を企業が採用選考で使えるように規定を改めた。対象は現在の大学2年生からだが、学生にとっては就職活動に向け、これまで以上に重要な意味を持つことになる▼新聞社でも先週4人を受け入れ、実際に取材や執筆などを体験してもらった。その中で1時間半ほど、座学の講師を務めた。安倍晋三元首相の国葬について考えを問うと、懐疑的な意見が多い中、葬儀を取り仕切る大手広告代理店と自民党の関係が一層強まる、という異なる視点からの回答も。恐らくネット情報の引用だろうが、意外なアピールで企業側の心をつかむのも、就活のトリックの一つになるだろう▼同時にインターンシップは学生が企業を吟味する場でもある。果たして「この会社で働きたい」と思えるほどの魅力を伝えることができたのか。学生の心をつかむトリックは難易度がかなり高そうだ。(健)