愛媛で暮らす人の多くは、学校や職場で「河野」さんに出会ったことがあるだろう。少なくとも「珍しい名字だな」と思うことはないはずだ。この「河野」さん、愛媛育ちの筆者は迷わずコウノと読んできた。ところが、耳を疑う情報が愛媛新聞「真相追求 みんなの特報班」(通称・みん特)に寄せられた。中世の伊予国の豪族・河野氏は、もともとはカワノと読んでいたらしい。コウノとカワノを巡る「河野」姓の謎を追った。(愛媛新聞・中田佐知子) 松山市道後公園にある国史跡「湯築城跡」は河野氏が本拠とした中世の城跡だ。まずは公園内の資料館で河野氏の足跡を教えてもらった。 河野氏はもともとは風早郡河野郷(現在の松山市北条地域)...
残り2757文字(全文:3063文字)
続きを読むには会員登録が必要です
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる
JOD―全国の地方紙からのバックナンバー