2024年の正月紙面も島根、鳥取の情報満載の紙面となりました。多彩な記事をぜひお楽しみください。
ーーーーーーーーーーー
【1月1日紙面】
☑ 教育 (統廃合特集)
☑ 地方政治 (山陰両県知事対談)
◆輝く60代◆
☑ 熱血教師編 (女子野球、吹奏楽)
☑ アート編 (自動車模型作家、ALSバンドマン)
☑ 起業編 (トマト農家、カラオケ喫茶経営)
☑ 地域貢献編 (産後ケア、鋳造専門家)
☑ 名車図鑑 (1960~80年代)
☑ 先輩から (デジタル得意96歳、校長→養蜂家81歳)
☑ ゴルフ (益田同好会、プロ助言)
☑ 60代からの資産管理
◆山陰スポーツ◆
☑ スサマジ (安藤誓哉)
☑ パリ五輪・パラ (三上紗也可、須山晴貴、三浦龍司、木下鈴花、三木拓也)
☑ かみあり国スポ (体操、なぎなた、レスリング)
【1月4日紙面】
☑ プラチナエイジ (高齢期の孤独感チェック)
ーーーーーーーーーーー
【1月1日紙面】
<教育>
・子どもは地域の希望 出雲・伊野 覚悟の学校存続 島根で続く統廃合に一石 学びの変革~人口減少時代の教育~プロローグ

・学びの変革~人口減少時代の教育~ 子どもたちの未来、今こそ考えるとき 地域と児童、つながり守れるか 統合問題から10年、進む少子化

・島根の0~14歳、50年には35%減
・統廃合、検討対象60校超 8市1町 少子化や施設老朽化小中92校減、中山間地域で顕著
<地方政治>
・反転攻勢、山陰飛躍の時 両県知事新春対談 平井伸治鳥取県知事 丸山達也島根県知事 物価高の負担軽減に重点 子育て支援、若者の声反映 ソウル便増便へ連携強化 木次線「存続」前提で対応

◆山陰プラチナエイジ 輝く60代◆
<熱血教師編>
・川本から女子野球の道を 島根中央高硬式野球部統括顧問・新田均さん(66)
・全国導くタクト衰えず 出雲北陵高吹奏楽部顧問・原田実さん(70)

<アート編>
・好きだからこそ本物追求 自動車模型作家・渡部洋士さん(63)=安来市

・難病と生きた証し音色に ALSのバンドマン、松本裕樹さん(60)=浜田市
<起業編>
・「畑違い」経験生きる トマト農家・勝部政則さん(66)=出雲市
・歌う貴婦人 交流の輪 カラオケ喫茶経営・彌政(いよまさ)美智子さん(69)=津和野町

<地域貢献編>
・子育て もっとお節介を 産後ケア「やわらかい風」運営・川口映子さん(60)=鳥取市

・若者よ、熱く打ち込め 「鋳造」専門家、島根大材料エネルギー学部教授・清水一道さん(62)=北海道室蘭市
<クラシックカー>
・古い中に新しさ、今も現役 1960~80年代 名車図鑑

<先輩からのエール>
・デジタル機器はお手の物 田中照子さん(96)=雲南市

・休まず動き続けて充実感 蜂蜜好きの先生から養蜂家に 安達和良(かずろう)さん(81)=西ノ島町
<ゴルフ>
・「エージシュート」とは?
・工夫凝らし体力カバー 「とことんまで楽しむ」 88歳までに達成目指す益田のゴルフ同好会「八・八会」

・【動画あり】ティーチングプロ・中島亮司さんアドバイス カギは可動域とシャフト選び 経験値合わせスコアメイク
<60代からの資産管理>
・老後資金の早期把握を ファイナンシャルプランナー・池原元樹氏に聞く

・早めの積み立て開始重要 70代女性の投信体験 10年間運用、リスクも
・NISAなど人気 山陰両県の銀行、相談体制強化
◆目が離せない山陰スポーツ◆
<スサマジ>
・島根スサノオマジック 安藤誓哉のオンとオフ サイン色紙プレゼント

<パリ五輪・パラリンピック>
・山陰勢 いざパリへ(飛び込み:三上紗也可・須山晴貴、陸上:三浦龍司、ボクシング:木下鈴花、車いすテニス:三木拓也)

<かみあり国スポ>
・目指せ かみあり国スポ 2030年 島根県で開催
・旭なごみ体操クラブ(浜田) 上達へ「自ら考える」 遅咲き元五輪選手が指導

・斐川なぎなたスポーツ少年団(出雲) 競技の継続願う
・加茂B&Gレスリングクラブ(雲南) 遊びの要素 重視
・島根県 選手発掘を推進 小学生に年1回、体力測定会
【1月4日紙面】
◆山陰プラチナエイジ・番外編◆
・孤独感とうまく付き合おう 島根大の豊島講師 健やかな高齢期のヒント
