Q.肌の保湿、いつまで?


 生後すぐから、入浴後に保湿剤を塗っています。何歳頃まで続けるといいのでしょうか。肌の保湿が必要な理由も知りたいです。

YUBI先生の回答


 子どもの肌って、ぷるぷるで、一見すると水分をたくさん含んでいるように見えますよね。でも、子どもの肌はまだ未完成で、表皮の厚さは大人の半分くらいしかないんです。
 

子どもは肌のバリア機能が弱いため、保湿はなるべく継続しよう!(YUBI先生提供)

 そのため、バリア機能がとても弱く、環境からの刺激に過敏な状態です。それだけでなく、皮膚の潤いを保つための皮脂の分泌も少なく、大人と比較して乾燥にも弱くなっています。

 ですから、特に乳幼児期はしっかり保湿剤を塗り、バリア機能を高めて、乾燥を防ぐことが大切です。肌についた汗やホコリをとってあげる、部屋が乾燥しすぎないようにする、紫外線を避けるなど、肌にとっていい環境を保つことも重要です。

 「保湿はいつまで続けたらいいの?」という質問をよくいただきます。高校生になっても皮脂分泌が少ない人がいるので、できれば保湿、肌のケアは長く継続することが望ましいです。

 保湿剤の塗り方のポイントは軟膏やクリームを薄く伸ばすのではなく、ティッシュがひっつくくらいしっかりめに塗ってあげることです。特に肌荒れが目立つ場合は、朝晩など塗る回数を増やすことも大切です。

 肌にとってだけでなく、乳幼児の場合は、スキンシップの観点からも、保湿ケアをしてあげることがいいと言われています。スキンシップが多くなると、幸せホルモンが分泌され、子どもの健やかな成長につながりますからね。

ドクター・ユビさん プロフィル
 米子市出身。小児科医。2012年に「米子こどもクリニック」を開いた。ユーチューバー、ティックトッカー、保育園や訪問看護ステーションを運営する経営者として働く一方で、8児のパパとして奮闘中。子どもたちに「『口ではなく、背中で語る』男になりたい」と思っている。

 

▶▶子育てに役立つ情報はこちら