Q.脱毛する子どもが増えていると聞きます、小学生でも大丈夫?


 体毛を気にして、脱毛をする子どもが増えていると聞きます。小学生も脱毛をして大丈夫ですか?

YUBI先生の回答


 脱毛の低年齢化が話題になっています。子どもたちの毛に対するコンプレックス、ムダ毛への考え方は、昔と今ではずいぶん異なってきています。原因はさまざまですが、時代の流れなのかもしれません。

 

 そんな中、親として「本当に脱毛をして大丈夫なの?」と心配する気持ちは、とてもよく分かります。まずは肌へのダメージを考えてみましょう。

 脱毛のレーザーは、「黒色」に反応するようにできています。そのため、よほどの高出力でなければ肌を直接刺激することはありません。日焼けして真っ黒になっていなければ、肌へのダメージはほぼないと考えていいでしょう。

 それよりも、レーザー脱毛をせずに、カミソリなどでお手入れをする場合に注意が必要です。子どもの皮膚は大人と比べてデリケートなので、かなり気を付けて手入れをしないと、肌にダメージを与えてしまい、それが黒ずみや、乾燥・粉ふきの原因となってしまうことがあります。

 「小学生でも永久脱毛できるの?」という質問もよく頂きますが、子どもはまだホルモンバランスが安定せず、毛周期が一定でないので、十分な脱毛効果が得られなかったり、脱毛完了までに長い時間がかかったりすることがあります。

 レーザー脱毛をすることのメリット・デメリット、レーザー脱毛をしない場合のメリット・デメリットをよく検討して、お子さんの気持ちに寄り添いながら、脱毛に臨まれるのがいいと思います。
 

ドクター・ユビさん プロフィル
 米子市出身。小児科医。2012年に「米子こどもクリニック」を開いた。ユーチューバー、ティックトッカー、保育園や訪問看護ステーションを運営する経営者として働く一方で、8児のパパとして奮闘中。子どもたちに「『口ではなく、背中で語る』男になりたい」と思っている。